[Windows11]デスクトップアイコンの表示間隔が突然広くなったのでデフォルト状態に戻す

2022年5月23日月曜日

windows

t f B! P L


デスクトップに表示されているアイコンの表示間隔が突然に変更となる


デスクトップアイコンの配置が突然変わりました。(何も触っていないのに!)
よく見るとアイコン同士の間隔が異様に広い状態になっています。

アイコン同士の間隔が広くなった状態はこちら。

下の画像は通常のアイコン表示間隔の状態を表示しています。
2倍くらいアイコン同士の間隔が広がっていますね。

アイコン同士の間隔が広い状態ですと、いつもと違ってなんだか落ち着かないため、元の状態に戻すことにします。

レジストリ変更で対応


Windowsのデスクトップに表示されているアイコン同士の間隔の設定は、レジストリを修正する事で変更出来ます。

※レジストリ操作はWindowsの設定変更と違い、慎重に実施する必要があります。
(所謂自己責任)

・winキー+Rのショートカットで「ファイル名を指定して実行」を呼び出し、regeditと入力してレジストリエディタを起動します。


・レジストリエディタで以下の場所を開きます。
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics

IconSpacingをダブルクリックして開きます。
IconSpacingの値は標準のデフォルト値は-1500です。
この値を一度適当な値(-700など)に変更したのち、一旦サインアウト(もしくはPCを再起動)します。


再びOSにサインインすると、アイコン同士の間隔が極端に狭まって表示されている事が確認できます。

これは先ほどWindowMetrics IconSpacingの値を-700としたためです。

再度レジストリエディタを起動し、
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\WindowMetrics

IconSpacingをダブルクリックして開きます。
IconSpacingの値をデフォルトの-1500に戻します。

その後、サインアウト・サインイン(またはPCの再起動)を行います。

これでアイコンの間隔がデフォルトの状態にリセットされ、元の通りになりました。


これで表示間隔が広くなってしまった状態の修正完了です。



マウスパッド リストレスト

ブログ内記事を検索

書いてる人

まったりと生きているネットワークエンジニアです。
指先ひとつで基幹ネットワークがダウンさ(トラウマ事例)
サーバー周りは勉強中。
当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

フォロワー

QooQ